一度出した交際希望は取り下げられない

今日は、婚活関係でちょっとしたドタバタがあったので、そのことを書きます。

昨日お見合いをしたAさん。
私は今日の朝イチで、おしどり結婚相談所のYさんに交際希望を伝えました。

すると昼過ぎにYさんから、「はるさんの交際希望のお返事承りました。まだお相手の返事はないのですが、夕方までにお伝えします」、というメールが届きました。

お見合いの返事が来ない!


お見合いの返事のリミットは、お見合い翌日の午後1時。それまでに連絡を入れるよう、私はおしどり結婚相談所から言われています。
そして遅くとも夕方には、交際が成立したかどうかの結果を知らせる連絡がきます。

しかし今日は、その結果を知らせる連絡が、なかなかありませんでした。
そして午後5時を回ってから、再びおしどりさんから「Aさんからのお返事について、お相手相談所に確認しましたところ、現時点では確認がとれないそうです」というメールが届きました。

お相手から締め切りまでに返事がない。
これは、一年半の婚活歴の中で、初めてのことでした。

交際希望から返事を変えてもらおうとしたけれど…


このとき私が思ったのは、Aさんがこの時間まで返事をしない真意はわからないけれど、少なくとも私との交際に乗り気でないのは確かだということです。

また私にしても、お見合いの返事の時間が守れないなら、Aさんは今後、ファーストコールもデートも、場合によっては結納や結婚式まで、あらゆる時間が守れない可能性は十分あると思いました。

先日、内山さんのファーストコールの成立が午後11時までかかってうんざりしたのもあって、そういう人とのご縁はもうエエわと思ったのです。

そこで、「それなら、できればもう、お断りということにさせていただけませんか」とメールをしました。

するとしばらくたってから、Yさんから電話がかかってきました。
そして、「お相手の相談所のスタッフの人の勘違いで、午後5時にまだ返事が来ていないと言ったけれど本当はもう届いていたのだそうです。Aさんも交際希望で、交際が成立しました」、とのこと。

さらに、「基本的に一度返事をしたら、それを取り下げることはできないんですよ」とのことでした。
つまり、交際希望と言っておいて「やっぱりやめます」も、お断りを伝えておいて「やっぱりお願いします」も、だめなんですね。一度交際について出した結論は、撤回不可、ということです。

また今回は、単にスタッフさんのミスで、Aさんが時間にルーズなわけではないことが判明したため、私のほうもお断りしたい理由がなくなり、交際成立となることに異論はありませんでした。

Aさんには幸いこのドタバタは伝わっておらず、午後9時1分くらいにお電話をくださいました。
これまで交際が成立したら、午後9時に電話をもらうのが当たり前に感じていたのですが、内山さんの23時のファーストコールの件があったため、きちんと時間通りにお電話くださることのありがたさが、身にしみてわかりました。

ただ一度は、もうこの人との交際は無いなと思った後だったので、かなりおかしな気分でした。
そして心の中で、時間を守れん奴と濡れ衣をきさせてごめんなさいと手を合わせておきました。

感触は意外にあてにならないのかも


またもう一つ、今回はじめて思ったのは、お見合いのときの感触というのは、案外あてにならないものなのかもしれないなということです。

実は、Aさんからは断られると思っていました。なぜなら、話が弾まなかったし、Aさんお見合いの途中から、ためいきばっかりついておられたから。

そしてこれまでは、こういう感触が悪かったときは、どうせ無理だと見込んでお断りのお返事することがほとんどでした。

でも今回、OKをもらったということは、その感触が案外あてにならないものなのかもしれない、ということです。

お見合いのときの感触とはつまり、お見合いのとき相手から自分がどう思われたかを推し量ることと言えるかと思います。
でも相手からどう思われたかではなく、自分が相手をどう思ったか、自分が相手にまた逢いたいかどうかに集中して、交際希望かお断りかの答えを出したほうがいいのかもしれない、と思いました。