ヤギのミルクは、牛乳に比べて犬がおなかを壊しにくいとか、犬に必要な栄養がたっぷり入っているなどといわれていて、数年前から愛犬家の間でちょっとしたブームになっています。
私の愛犬花子も、3年前に犬友さんにヤギミルクの粉末を分けてもらってから、大好物の一つになりました。以来、常備しています。
我が家の愛用品は、このメインバーグ社の「無脂肪粉末ゴートミルク340g」。
量がたっぷり入っていて、心置きなく与えられるのが魅力です。うちの場合だと、ひと缶で1~2カ月もちます。
しかし日本国内のショップで買うと、だいたいどのお店でも2000円前後という、かなりいいお値段です。
そのため私はいつも、アメリカのオンラインショップiHerb(アイハーブ)で、購入しています。
なぜかというと、まとめて買えば、断然お得だからです。
iHerbとは、1996年創業の、アメリカのオンラインストアです。
iHerbのトップページはこちら⇒https://iherb.co/yjcreFV
自然食品、健康食品やサプリメントを中心に、3万5000点以上という膨大な数の商品を、ほかの店舗より30~40%値引きしたお得な価格で取り扱っています。
イメージ的には、体に良い製品にこだわった、ディスカウントのドラッグストア、というかんじでしょうか。
そしてメインバーグ社の「無脂肪粉末ゴートミルク340g」も、「Meyenberg Goat Milk, Meyenberg Goat Milk, 無脂肪粉末ゴートミルク, 12 オンス (340 g)」という名前で取り扱いがあって、まとめて買えば国内のショップで買うより安く入手できるのです。
メインバーグ社ゴートミルク340g缶はiHerbでまとめ買いがお得
メインバーグ社の無脂肪粉末ゴートミルク340g缶は、国内のショップでは最安値で約2000円です。
しかしiHerbで買うと、為替レートによって値段が変動するものの、ほとんどの場合1缶1500円以下で購入できます。
●iHerbで買えば1缶1500円以下!
例えば2017年10月16日時点では、1缶1445円でした。
去年の10月某日に購入したときは、1缶1347円!でした。安かったなあ。
iHerbでの購入は、個人輸入ということになります。輸入業者等を介さず購入できるから、国内のショップで買うのに比べて、2~3割、安く手に入るのです。
別の言い方をすると、国内のショップで3個しか買えない値段で、iHerbでは4個買えます。
これはもう、お金にせちがらい、関西人の私にはたまりまへん。
●まとめて買えば送料無料でお得になります!
iHerbでは、2017年10月現在、40ドル分(16日現在、日本円で4517円)以上購入すると、送料が無料になります。iHerbの送料無料の条件は、わりところころ変わるので注意が必要ですが、私はいつも送料無料になる金額まで、まとめ買いをします。
送料無料の規定はそのときどきで変われど、これまではゴートミルク340g缶を4個まとめ買いをすると、たいてい送料無料一発クリアしてきました。
3個だと、送料無料まであと一歩、足りないことが多いです。
そのときは、何か私の好きな物(たいていポテトチップス)を買って、クリアしています。
ただ。
今、確認してみたら、ゴートミルク2つ買って送料を払っても、合計金額は3374円と出ました。
国内のショップで買ったら、2個で4000円前後になります。2個で、送料を払ったとしても、iHerbで買った方が安いですね。
意地になって送料無料まで買わなくても、お得になることもあるのですね^▽^;
このへんは臨機応変に、必要な個数や、そのときどきの送料、送料無料の条件なども見ながら、変えていくのがよさそうです。
今、学びました。
とまあ、iHerbの達人からは程遠い私ですが、これだけはいえます。
まとめ買いをするなら、メインバーグ社ゴートミルク340g缶は、iHerbで買うのが断然お得です!
ここからは、簡単にiHerbの紹介と、使い方について説明します。
iHerbでのお買い物の仕方は簡単!
●iHerbとは?
上にも書きましたが、iHerbは1996年創業の、アメリカのオンラインストアです(https://iherb.co/yjcreFV)。
取扱い商品数は3万5000点以上、サプリメントなど健康食品が特に充実しています。
●個人輸入は難しくない?
iHerbはアメリカのお店で、このお店から購入することは、個人輸入をするということになります。
私も個人輸入と聞いて若干腰が引けたところもあったのですが、2年前、犬友に勧められてチャレンジしてみることに。
実際にやってみれば、他の通販サイトとなんら変わらず、また幸いこれまで何のトラブルもなくきています。日本語サイトもしっかりしていますし、外国っぽい感じがするのもわくわくします。
●個人輸入ならではの注意点
ただし! 注文金額15,500円を超えると、関税が発生します。
またぎりぎりの金額を注文した場合も、その日のレートなどの都合で免税金額を越え、関税が発生することもあるそうなので注意が必要です。
また、日本へ個人輸入することができない商品は、選ぶことができない(カートに入れられない)ようになっています。
このあたりだけ意識していれば、問題なくお買い物ができると思います。
サイトは日本語表示に変えられます
初めて訪れると、サイトが英語になっているかもしれませんが、簡単に日本語に変えることができます。
英語になっている場合、左上の赤い丸で囲っているところが、「アメリカの国旗 EN USD」となっているはず。その隣の▽マークを、クリックしてください。

すると、こんな画面が出ます。

左列の「Country」のところで、「Japan」を選んでください。わりと上のほうにあるので行き過ぎないよう注意。
Japanを選ぶと、ぱっとこんな画面になります。ちょっと見にくいのですが、隣のLanguaceとCurrencyの列も、自動的に日本語、JPY(日本円)に変わっています。

ここで、中央下のオレンジ色、「設定を保存する」をクリック。
すると、日本語のサイトになります。

おなじみのクロネコさんがお出迎えしてくれて、ほっとします。
あとは、ふつうの日本のショッピングサイトと同じように、お買い物を楽しんでください。
配送先の名前や住所なども、日本語で入力すればOKです。
iHerbで扱っているメインバーグ社のヤギミルクはこの三つ
iHerbで取扱いのある、メインバーグのヤギミルク製品は、以下の三つです。
①eyenberg Goat Milk, メインバーグゴートミルク, ヤギの全脂粉乳、ビタミンD、12オンス(340 g)
②Meyenberg Goat Milk, Meyenberg Goat Milk, 無脂肪粉末ゴートミルク, 12 オンス (340 g)
私がいつも購入しているのは、無脂肪のこちら↑です。
~番外編~
③Meyenberg Goat Milk, Evaporated Goat Milk, Vitamin D, 12 fl oz (354 ml)
わ、安い! ラッキー! と思いましたがこちらは練乳です。お間違えなきよう。
メインバーグ社はヤギ乳製品の専門店で、1934年創業の老舗。ヤギのミルク、チーズ、バターなどを製造販売しています。動物福祉にも気を配っている会社のようです。
またこれらの商品は、そもそもは人間用です。人が飲んでも、とても体に良いようです。
ただ日本ではヤギのミルクはなじみがなく、独特のにおいが気になる人も多いようです。私も試しましたが、やはりにおいが気になって、たくさんは飲めませんでした。最初に「ふむふむ、なるほど、こんな味か」と確認して、それ以降は飲んでいません。
メインバーグの公式サイトはちら。英語ですがヤギのイラストがかわいいです。
https://meyenberg.com/
2017年10月16日現在、iHerbでのお買い物はもれなく5%引き。
次の注文に仕える「ロイヤリティクレジット」ももらえます
また2017年10月16日現在、iHerbでのお買い物は、どなた様ももれなく5%引きでできます。
上記のゴートミルクのリンクからでも、こちらのリンクからでも飛べば自動的に5%引きになります。また、画面に表示されるアルファベットと数字を組み合わせたコードを所定の欄に張り付けても、5%引きになります。
私の紹介コード SNN945 をコピー&ペーストして所定の欄に張り付けてもらっても、5%引きになります。
要は、何にせ、5%引きになります。
加えて、次の注文に仕える「ロイヤリティクレジット」ももらえます。注文の合計金額(送料を除外した割引後の注文金額)の5%で、90日間有効です。
私の場合、なかなか90日以内に再注文しないので、いつも失効してしまうのですが、じょうずに使えばお得になるかと思います。
配達は平均3~5日後、佐川急便やヤマト運輸が届けてくれます
注文確定後、配送にかかる日数は、注文から3~5日が目安。うちは4日で届くことが多いです。
おなじみの佐川運輸やヤマト運輸が届けてくれます。どちらの宅配業者にもってきてもらうからは、注文画面で選択できます。
質問や万が一のトラブルのときは日本語で問い合わせを
質問やトラブルの時は、こちらカスタマーサービスへ連絡を。
もちろん日本語でOKなので安心です。
幸い私は、これまでスムーズに取り引きできていて、一度も利用したことがありませんが、迅速丁寧に対応をしてくれるようです。
以上、メインバーグのヤギミルク340g缶をお得にまとめ買いできる、アメリカのオンラインストアiHerbのご紹介でした。
では最後に、花子にできたてのヤギミルクを飲んでもらいましょう~
では最後に、花子にヤギミルクを振る舞いましょう。
作り方を読んで、規定量どおりに作ってみます。
ヤギミルクを、付属の計量スプーン(粉の中に埋まっています)2杯。
3/4カップのお湯注ぎます。とぽとぽ。お湯、少な! 普段は私、この倍くらいは入れてます。
混ぜます。ダマになりにくいよう、フォークを使っています。
あっという間に、できあがり。濃厚そう。
花子用の器に注ぎまして。
はい、どうぞ。
「うみゃー。なんか今日は特別うみゃいなー」
うん、普段の倍以上、濃いからね。
あしたからはまたいつもどおり、もっと水っぽいやつだからね。
ともあれ、喜んでくれたら、取り寄せた甲斐があります。
ということで、メインバーグのヤギミルクと、iHerbのご紹介でした。