CMでおなじみフェリシモの「レジカゴリュック」  今春も初回購入1000円オフのキャンペーン開催!2021年3月31日まで

フェリシモの、「レジカゴリュック」をご存知ですか?
「レジカゴ」にセットして使える「リュック」で、「レジカゴリュック」。スーパーなどでレジカゴにセットし、支払いが済んだらぱぱっとリュックのかたちにまとめ、サッと背負ってお店を出られるスグレモノです。
レジカゴから買い物袋に移し替える手間が省けることから、時短アイテムとして人気が高まり、2020年5月の時点で累計販売数20万個を突破したヒット商品です。

テレビCMも放送されていて、「レ・ジ・カ・ゴ・リュック♪」という軽快な女性の声とともに、レジカゴの中の荷物がさっとリュックの中に納まる場面が流れます。
このCMで、レジカゴリュックの存在を知った方も、いるかもしれませんね。


そしてレジカゴリュックは、現在、キャンペーン中です(2021年3月31日まで)。
初めての購入なら、1000円オフで手に入れられます!

私は以前、フェリシモのイベントで、このレジカゴリュックを体験しました。
その時のレポを交えながら、あらためてレジカゴリュックを紹介します。

目次
1、レジカゴリュックってなあに?特徴は?人気の理由は?
2、検証①:レジカゴリュックは本当に時短になる!?リュックにして背負うまでにかかる時間は?
3、検証②:レジカゴリュックの背負い心地は?
4、肩掛けもOK! 買い物以外にも使い方いろいろ
5、レジカゴリュックの種類は? 人気のタイプは?

6、「レジカゴリュック」はどこで買える? 購入方法は?
7、フェリシモ初心者さんにおすすめなのは「ジャストワン」商品
8、「定期便」も恐れるなかれ!1個だけの購入も可、ストップの手続きはネットでOK
9、フェリシモ定期便をストップする方法

10、フェリシモのレジカゴリュックはキャンペーン期間中の購入がおすすめです!
【2019年9月追記】レジカゴリュック〈保冷・グレー〉購入! 使ってみて良いところは? 逆にイマイチなところは?


1、レジカゴリュックってなあに?特徴は?人気の理由は?


レジカゴリュックは、株式会社フェリシモが発売している、お買い物用のリュックです。

一番の特徴は、やはり「時短がかなう」こと。

スーパーなどでお会計のときに、レジかごにセットしておけば、ぱっと荷物をまとめてサッとお店を出られます。
レジカゴから買い物袋に移し替える、手間と時間が省けて、サクサクお買いものが済むというわけです。
本当に早いのか?という点については、のちほどイベントの際の写真を交えて、詳しく検証いたします。

時短のほかにも、こんな嬉しいポイントがあります。

◎リュックなので背負えて、手が空く。だから自転車に乗れるし、犬のリードももてる。

レジカゴ「バッグ」ではなく、「リュック」であるところがこの商品の大きなポイントであり、人気の理由でもあります。
リュックなので、背負えば両手が開きます。
だから自転車に乗れるし、お子さんと手をつないだり、犬のリードをもったりすることもできて、便利なんです。

◎大容量! 最大2リットルペットボトルが6本入る。
だからお買い物以外に、一泊旅行のお共や、防災グッズ入れなどに使うこともできます。

◎バリエーション豊富。
発売当初はベーシックなタイプのみだったところから、撥水加工タイプや、容量の大きなジャンボサイズ、保冷機能付きなど、要望に応えるかたちでさまざまに進化してきました。
そして2019年2月現在、8種類のレジカゴリュックが販売されていて、その中から自分のぴったりのものを選ぶことができます。

つまりレジカゴリュックは使い勝手がよい上に、種類豊富で自分にぴったりのものが選べる。だから選ばれて、ロングヒットになっているんですね。

2、検証①:レジカゴリュックは本当に時短になる!?リュックにして背負うまでにかかる時間は?


レジカゴリュックの一番のセールスポイントはというと、やっぱり「時短」がかなうこと。
がばっと開いて、あらかじめレジかごにセットしておけば、お会計後、さっとまとめてぱっと背負える。
これまでのように、商品をひとつひとつレジかごから買い物袋に詰め替える手間がなくなり、そのぶん時間を短縮できる。
さて、これは本当でしょうか……?

はい、本当です。

以前参加したフェリシモのイベントで、私はレジカゴリュックがレジかごにセットされているところから、ひもをぎゅっぎゅっと引っ張って、リュックの形にまとめるまでのデモンストレーションを、見せてもらいました。時間を計ってみると、だいたい1分ほどでした。
レジかごから手持ちのバッグに、一つひとつ移し替えて詰めていくより、ずっと早い!と感じました。
そのときの様子を紹介します。

レジカゴに、このリュックががばっと開いた状態で敷いてあり、購入した食材が入っている状態から始まりました。つまり、場面設定としては、「今、レジを通ってきたところ」です。
写真ではちょっとわかりにくいですが、レジカゴいっぱいに、食材が入っています。
デモンストレーターは、フェリシモのスタッフさん。
それでは、お願いします!!

この1枚目の写真の撮影時間は、15:00ジャストでした。はい、スタート!
1IMG_1873 (640x480).jpg

ヒモをこっちに引っ張って絞り
2IMG_1874 (640x480).jpg

あっちに引っ張って絞り。これを繰り返すこと数回…
3IMG_1878 (640x480).jpg

徐々にまとまってきました
5IMG_1882 (640x480).jpg

ある程度、開き口が小さくなったら、左右からファスナーを閉じます。ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ
IMG_1884 (640x480).jpg
IMG_1885 (640x480).jpg
7IMG_1886 (640x480).jpg

は~い、完成!
8IMG_1887 (640x480).jpg
このときの時間は15:01でした。

つまりスタートから終わりまで、かかった時間は1分前後、ということです。
秒までわからないので厳密には言えませんが、最大でも2分以下、ということになります。
ものの1~2分で、レジカゴいっぱいの食材が、リュックの中におさまりました。

普通ですと、商品を一つひとつ、カゴからバッグに移し替える必要があります。
だけどレジカゴリュックを使うと、その「移す」という工程を、丸々省けるからぐんと早い! だから、時短をかなえられるんですね。

検証①の結論:レジカゴリュックがあれば、レジカゴいっぱいの荷物を、1~2分でまとめることも可能。一つずつ移し替えるよりずっと早い。

3、検証②:レジカゴリュックの背負い心地は?


よいしょ。背負わせてもらいました。
17327821_1385438971499950_343461656_n.jpg

こちらの写真でわかるとおり、レジカゴリュックは、肩ひもが太めでしっかりしています。
そのため、背負ってみると、肩によくフィットしました。

ただ実は、この日に使われた食材は、牛乳などの中身が抜いてあり空だったので、荷物は軽かったのです。そのため、背負って重さがどのようにかんじられるか、はっきりとは言えません。

※2019年9月追記。
実際に購入して、日々使ってみたときの感想を下に追加しましたので、ご参照ください。


検証②の結論:肩ひもがしっかりしているので、荷物が軽い場合だとフィット感がありました。

4、肩掛けもOK! 買い物以外にも使い方いろいろ


また、写真でもフェリシモのスタッフさんが持ち手部分をもっておられますが、しっかりした持ち手がついていて、手にさげられるし、伸ばせばショルダーにもなります。
IMG_1890 (640x480).jpg

そのときの状況によって、リュックにして背負ったり、ショルダーにして肩から掛けたり、手にもったりと便利に使い分けることができます。

そしてお買いもののお共のほかにも、
・持ち手をヘッドレストにかけて車の中で使う
・防災グッズ入れにする
など、さまざまな使い方ができます。
こちらの動画の、後半が参考になります。


以上、フェリシモのイベントでの体験を中心に、レジカゴリュックの紹介をしてきました。

ここからは、レジカゴリュックの種類や、購入方法などを紹介しています。

5、レジカゴリュックの種類、人気のタイプは?


レジカゴリュックは現在、バラエティ豊かに8種類そろっています。
ベーシックなタイプから、大きめサイズのもの、撥水加工してあるもの、折りたためる携帯用、保冷機能付きなどがあって、自分の好みやニーズに合わせて、選ぶことができます。

ここでは、特に人気のある4タイプを紹介します。

1、「ベーシックカラー」(※定期便)
最初に発売された、元祖レジカゴリュックがこちらです。男性でももちやすい色味が揃っているので、夫婦や家族で兼用するにもおすすめです。お値段がお手頃なのもうれしい!
フェリシモ 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ベーシックカラー〉の会【送料無料】

この「ベーシックカラー」は、色違いが毎月1回、計3種類届く、「定期便」の商品です。
でも1個でよければ、1回で配送をストップできます(その方法はこの記事の最後に載せています)。色の指定はできず、どの色から送られてくるかはフェリシモにお任せになります。

2.「ブライトカラー」(※定期便)
ベーシックカラーと同じ仕様で、明るい色づかいが特徴です。春めいてくるこれからの季節にぴったり。
フェリシモ 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ブライトカラー〉の会【送料無料】

この「ブライトカラー」も、色違いが毎月1回、計3種類届く、「定期便」の商品です。
でも1個でよければ、1回で配送を止めることができます。色の指定はできず、どの色から送られてくるかはフェリシモにお任せになります。

ちなみに上の写真で私が背負っているのも、テレビCMで使われているのも、このブライトカラーシリーズの「マスタード」です(色の指定をして買うことはできません)。

3.「撥水加工」(※ジャストワン)
突然の雨にも強い、撥水加工タイプです。ブラックとライトベージュの、二色あります。
フェリシモ 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ブラック・撥水(はっすい)加工〉


フェリシモ 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ライトベージュ・撥水(はっすい)加工〉

この「撥水加工」は、色や柄を選んで、欲しい一点を購入できる、「ジャストワン」の商品です。つまり、ライトベージュを選んでポチっとすれば、ライトベージュが届きます! 普通のネットショッピングと同じように買えるので、フェリシモ初心者さんにもおすすめです。

4.「ジャンボ」(※ジャストワン)
容量が、従来のレジカゴリュックの1.7倍という特大サイズ! 買い出しの強い味方。
レジカゴリュック〈カーキ・ジャンボ〉

こちらの「ジャンボ」も、欲しいものを選んで一点買いができる、「ジャストワン」の商品です。フェリシモ初心者さんにも安心です。

以上、レジカゴリュックの中でも、特に人気の4タイプをご紹介しました。

その他、レジカゴリュックの全ラインアップは、フェリシモ公式サイトのレジカゴリュック特集で、見ることができます。

次に、レジカゴリュックの購入方法を紹介しましょう!

6、「レジカゴリュック」はどこで買える? 購入方法は?


「レジカゴリュック」は、フェリシモの公式サイトで購入できます。
フェリシモ公式サイトTOPはこちら

フェリシモというと、頒布会形式での販売スタイルが有名です。
そのため、「買い方が難しいのでは?」「ほしいけど、一個だけは買えないのでは?」「好きな色を選べないのでは?」なんて思っている方も多いのではないでしょうか。

でも、そんなことはありません!
初めての人でも、一個だけでも、購入できます。
色を指定して買えるものもあります。

レジカゴリュックの場合、上にあげたものでいうと、
「撥水加工」「ジャンボ」は、普通のネットショッピングと同じように、気に入った色や仕様のものを「これだ!」と一点指名買いができます。届くのも一度だけです。
つまり、普通のネットショッピングのように、買うことができます。
この一点買いできる商品は、「ジャストワン」と呼ばれています。

一方で、「ベーシックカラー」「ブライトカラー」は、頒布会形式での購入になり、注文するとそれぞれ3色のレジカゴリュックが毎月1個、3か月間届きます。
ただし1個でいい場合も、購入できます!
 1個届いた後に、以降の配送を止める手続きをすればOK。その手続きは、ネットで簡単にできます。つまり最初から1個を注文することはできないけれど、1個届いた後で2個目以降を止める手続きをすればよい、ということです。
この頒布会形式で購入する商品は、「定期便」と呼ばれています。

まとめますと。
✩ジャストワンの「撥水加工」「ジャンボ」などは、自分で選んだ一点が届く!
そのため、色を選んで買いたいなら、ジャストワンの中から選ぶとよいですよ。
普通のネットショッピングに近いので、フェリシモ初心者さんにもおすすめです。

✩定期便「ベーシックカラー」「ブライトカラー」は頒布会形式で、3色のレジカゴリュックが毎月1個、3か月間届く!
ただし、1個でもいい場合でも注文できます。1個届いたあとで、2個目以降の配送をストップします。
その2個目以降の配送をストップする手続きは、ネットで簡単にできます。のちほど紹介しますね。


7、フェリシモ初心者さんにおすすめなのは「ジャストワン」商品


フェリシモで、より簡単に不安なくお買いものをしたいなら、一般的なネットショッピングと同じように購入できる「ジャストワン」の商品を選ぶのがおすすめです。
公式サイトで見分けるには、商品名の左上に注目してください。青い字で、「ジャストワン」と書いてあります。

ジャストワンの商品なら、購入ボタンをポチっと押したら、あとは届くのを待っているだけで大丈夫。

たとえばあなたが、「ジャストワン」の「レジカゴリュックジャンボ」を選び、注文したとします。すると写真の通りの、カーキ色でジャンボサイズのレジカゴリュックがお手元に届きます。そして、それでお買いもの完了です。
頒布会形式の定期便と違って、「狙っていたのと違う色が届いちゃったー泣」なんていうことは起こりません。
また、1個でいいからと、2個目以降をストップする手続きもいりません。

ただ一点だけ、一般的なネットショッピングと違うのは、届くまでに3~4週間かかるということ。その点だけご注意ください。
特にどなたかへのプレゼントを考えていて、渡す日が決まっているなら、早めのお手配がおすすめです。

発売中のレジカゴリュック8種類(2019年2月現在)のうち、ジャストワンで買えるのは、6種類です。
「撥水加工ブラック」「撥水加工ベージュ」「ジャンボ」に加えて、以下の3つが、ジャストワンで買えます。

・折りたたんで携帯できるレジカゴリュック〈ブラック・ポケッタブル〉

・夏場にうれしい保冷機能付きの レジカゴリュック〈グレー・保冷〉

・色がさわやかでかわいい レジカゴリュック〈杢(もく)アクアブルー〉

8、「定期便」も恐れるなかれ! 1個だけの購入も可、ストップの手続きはネットでOK


そして上にあげた4点のレジカゴリュックのうち、
・「ベーシックカラー」
・「ブライトカラー」は、
定期便です。つまり、頒布会形式で購入する商品です。

そのためたとえば、「レジカゴリュック ベーシックカラー」を一度注文すると、ブラック、ピーコックグリーン、グレーのレジカゴリュックが毎月1回、1種類ずつ、計3種類届きます。全種類届いたら、自動的にフェリシモからの発送が止まります。

また、自分の好きな時点で、注文をストップすることもできます。
つまり一個でよければ、1回でストップできます。
最初から1個で注文はできないけれど、1個届いてから、「次回のお届けをストップ」という手続きを取ればよいのです。
以下に、その手続きを紹介しておきますね。

9、フェリシモ定期便をストップする方法


●お届け(配送)をストップする方法

配送をストップする方法については、フェリシモ公式HP「Q&A」の、「1回だけ注文できる?(https://www.felissimo.co.jp/qa/v1/cfm/qadetail1.cfm?CID=1188&WK=9282)」を参照しました。
以下に引用します。

『1回だけ注文できる?
事前に「1回のみ注文」とご希望いただくことはできませんが、1回だけのお届けで「ストップ」することは可能です。

1回目の商品到着後10日以内(郵送の場合は7日以内)に、商品と同送の「次月ご注文用紙」またはインターネットの「定期便次月ご注文フォーム」で、次月数量を「0」とご連絡ください。その場合、2回目以降のお届けを「ストップ」します。』

この説明に従って、お届けストップの手続きを進めていきます。

まず、期日を確認。商品到着後10日以内と充分日はありますが、うっかりしていると忘れてしまうので、お早めに。

次に、ネット上での続き。次のように進んでいきます。
ログイン
  ↓
IDとパスワード入力
  ↓
ご注文フォームで次月数量を「0」に変更
  ↓
「次へ」
  ↓
「送信」

これで完了。

大事なのは、「送信」を押すこと。
実は私、「送信」を押すのを忘れて、ストップ手続きが完了せず、次の月も届いてしまったことがあります。詰めが甘かったー。
もちろん、返品はできます。しかしその場合、返品の郵送料は、自分もちです。

ですので、「送信」はしっかりと!!
これ大事ですよー!

10、フェリシモのレジカゴリュックはキャンペーン期間中の購入がおすすめです!


ここまで、フェリシモのレジカゴリュックの特徴と、種類、購入方法などを紹介してきました。

私はこの2年ほど、レジカゴリュックをウォッチしていますが、年に何度か、初めての人が割引価格で購入できる「キャンペーン期間」がありました。
そのため初めてレジカゴリュックを買うなら、このキャンペーン期間中がおすすめです。

そしてレジかごリュックは、2020年3月31日まで、まさにそのキャンペーン中!!
初めての注文の場合、1000円オフです!
レジカゴリュックを初めて購入する人は、最初の一個を、1000円引きで購入できます。キャンペーンの詳細は、フェリシモ公式サイトでご確認ください。このチャンスをお見逃しなく!
FELISSIMO フェリシモTOPはこちら
レジカゴリュック特集はこちら

※2019年9月追記

【2019年9月追記】レジカゴリュック〈保冷・グレー〉購入!
使ってみて良かったところは? 逆にイマイチだったところは?


この夏、レジカゴリュックの〈保冷・グレーを購入〉をしました。
私の主観で、良かったところといまいちと感じているところを簡単にまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

まずは、届いたバッグのご紹介から。
袋に入った状態と、出したところ。
IMG_8665.jpg
IMG_8667.jpg

まちを広げて、机の上に置いてみました。
BB895DAC-F74B-4CE2-988F-B17DDC169B98.jpeg

文庫本と比べると、サイズはこのような感じ。
8BC3188B-5AB0-4C78-ADC3-8510F325ECF1.jpeg

金具。
1D47E29A-5311-4143-BBE9-5AB45E75E56D.jpeg

がばっと開きます。〈保冷・グレー〉なので、内側には断熱効果のある素材が張ってあります。
6347A033-AFFA-40F1-97CB-627A9C8A7EE1.jpeg

家にあった野菜などを入れてみました。たっぷり入る大きさです。
AC07F982-8F17-4C88-B15F-0B8A0C969F25.jpeg

さて、このレジカゴリュックを今、実際に使ってみています。
フェリシモサロンで手に取っているので、だいたいのこところはわかっていたつもりでしたが、それでも実際自分の物として見て、触って、使ってみると、新たな発見がありました。
想像以上に良かったところも、いまいちと感じたところもあります。

まずは、良かったところから。

●良かったところ・・・おしゃれで配慮が細かいこと!
・手に取ってみて、想像していたよりもおしゃれで素敵なバッグ(リュック)だと感じました。
また、色も気に入りました。ちょっと茶色がかった深みのあるグレーで、どんな服装にでも合うし、汚れても気にならなさそうです。

・そしてショルダーや手さげの形にしたときが、想像以上に格好良いと感じました。近所のスーパーだけでなく、アウトドアのお出かけや旅行などに持って行っても恥ずかしくないと思います。
特に私の場合、犬友とのピクニックに持っていけるものを求めていたので、まさにぴったりでした。

65AAD185-5945-419A-84E2-303B3B4FD692.jpeg

・また、リュックの肩ひもと、ショルダーの持ち手は長さ調節ができるのですが、余ったひもができる限りぶらぶらしないように設計されているのも感心しました。無駄なひもが出ていないおかげで、リュックにしても肩掛けにしても、すっきり見えます。余ったひもが、何かの拍子にどこかにひっかかってしまうようなハプニングも、起こりにくいはずです。

たとえば、リュックの肩ひもを短めに調節しても、余ったひもが外には飛び出すことがありません。仕組みをうまく説明できないのですが、余った部分も内側に巻き取っていくような方式というか……。ショルダーバッグなどによくある長さ調節の方式だと思います。
F4E347B1-3E06-4439-A000-5D4F08EE54DD.jpeg

さらに、手さげや肩掛けとして使うときは、リュックの肩ひも自体を、専用のポケットにしまえます。
まず、金具を外して
931CBF8E-3118-44E2-9DE6-0392DF1A8F93.jpeg
AFDD3CED-DF69-433D-9AB7-0C72A1DF21D0.jpeg

専用のポケットに入れます。
51638CEB-F714-40DB-936A-F545B5A1FD7B.jpeg

ボタンをぽちっと留めれば
C8E6B57C-6EF1-41B1-A371-51F0B9E82C6C.jpeg

完成、すっきりしたショルダーになりました。
DEF552E8-BD21-4E16-9E87-4F1EB834ECCA.jpeg

さらに、ショルダーのひもを短くして、手さげとして持ちたい場合。
ショルダーの持ち手の部分には、脇に小さなループがついています。手下げとして短く持ちたい場合は、そこに余った持ち手のひもを挟み込んで、すっきりまとめることができます。
ちょっと見にくいですが、矢印の左にループがあります。
IMG_8956.jpg

近寄ってみますと。
8280AF9B-AEA7-4E66-BC9F-8968DD9695D4.jpeg

ここに余分なひもを通して、とめられます。
41734CE6-1FA7-41F2-A02B-BF1B41A6B541.jpeg
93578539-833D-4712-B54C-EB4D1287E1D2.jpeg
4D4672D3-839C-47FD-B859-467985210273.jpeg
こんなふうに、すっきりまとまります。逆側のショルダーのひもも、同じようにループに通してまとめたら、手さげの完成です。


このように、見た目が気に入ったこと、特にショルダーや手さげスタイルが私の好みに合ったことが、特に嬉しい点でした。
余ったひもが邪魔にならないよう配慮されていることも、感激しました。またそのほか、バッグの内側に保冷剤入れのポケットがついているなど(しかも冷たくないよう背中にあたらないところに)、便利で快適に使うための配慮が細かくなされているのがとても良かったです。


次は、いまいちだったところです。

●いまいちだったところ・・・リュックとしての使い心地。特にある程度の重さの荷物を入れると、リュックと背中の間に空間ができて、荷物が重く感じられること
フェリシモサロンで体験したときは、中の荷物が軽かったので、背負ったときいい感じに体にフィットしてくれました。
しかし日常のお買いもので、荷物がある程度の重さになると、体にフィットしてくれなくなります。リュックと背中の間に空間ができ、荷物にぐっと後ろに引っ張られて、重たく感じられるのです。

ただ、荷物がそれほど重くなければ、問題ありません。
あくまで私の場合ですが、荷物が5kgくらいまでなら、リュックでOKです。

5kgを超えると、ショルダー型にして持ったほうがバランスがとりやすく、リュックのときより楽に荷物を運べると感じています。
またこれは、私が徒歩で背負った場合の感想です。たとえば自転車に乗る方が、やや前傾姿勢で背負われるような場合は、まったく違う感想を持たれるかもしれません。

以上、フェリシモのレジカゴリュック<保冷・グレー>を、実際に使ってみてよかったところ、いまいちだったところについてでした。
ご参考になるところがあれば、嬉しいです!